家一軒 まるごと 遺品整理 安くする

遺品整理の基礎知識

家まるごと一軒の遺品整理を安く業者に頼む方法

安く業者に頼むポイントは相見積もり

相見積もり 複数業者

遺品整理は人の一生分の片付けですから当然大変で、専門業者に頼むと料金もそれなりにかかってきます。

 

必ずしも業者に頼む必要はありませんが、自分でやることが大変な為、最初は自分でやってみて途中で挫折する人が多いのも事実ですね。

 

当ブログでおすすめする少しでも安く遺品整理をしてもらう方法は”相見積もりを取ること”となります。

 

他の割引してもらえる方法とあわせて、分かりやすく解説します。

 

家一軒遺品整理(片付け)の料金相場

家一軒の片付け 料金相場

本当に安く・お得になったかどうかの為に料金相場を知っておく必要があります。

 

部屋の間取り(数)によって料金は大きく変わっていますが

15万円~50万円程度

かかると考えておいてよいでしょう。

 

現場の状況と特殊な作業があるかどうかで料金は高くなり

  • ごみ屋敷状態
  • タワーマンションの高層階
  • 車が現場に横付けできない
  • 特殊清掃が必要

という場合は、手間がかかればかかるほどオプション料金ということで追加が必要になってきますね。

 

特殊清掃だけはさらに特別で、程度によっては片付けとは別で費用を考える必要があります。

 

家一軒遺品整理の片づけを業者に安く頼む方法

相見積もりを取る

一番おすすめの方法は相見積もりです。

 

相見積もりとは複数の業者に見積もりを依頼し、お互いの見積もりを見せ合い料金の交渉をすることです。

 

電気店や、引っ越しなどでよく行われる方法で効果が高いと言えます。

本当はA社で頼みたいけど、B社しか空いていないという場合に、B社の見積もりをA社に提示してみるといった感じですね。

 

複数の業者に頼むことで、地域の料金相場を知ることもできますし、割引の交渉が苦手な人でも金額を提示しやすいのでおすすめですよ。

市区町村の回収サービスを併用する

市区町村の不用品回収サービス

指定袋に入りきらない大きめのゴミは粗大ごみとなります。

 

粗大ごみの回収は市区町村で行っており、料金も業者に頼むより安価です。

 

一点300円~2500円で回収してくれますので、嵩張るものだけはこの回収サービスを利用するというのも一つの手ですよ。

 

ただし、家の中から指定された場所までは自分で運ぶ必要があるので、それができない場合はおすすめできません。

片付けの前に買取を専門業者に頼む

遺品整理 買取査定

一軒家のまるごと片付けとなると、価値があるものが発見されることも珍しくありません。

 

それらの価値のあるものの買取を専門業者に頼むのもおすすめです。

 

片付け・不用品回収業者でも片付けしつつ、見つかった価値のあるものは買取ということもしてくれますが、買取専門業者の方が値が付きやすい傾向にあります。

一点でも高額で買取してもらえるものが見つかれば、片付けの料金を払ってもお釣りがくるという場合も。

 

出張買取を行っているので、家にいる状態で頼めますし、一度価値があるものを買取してもらって片付けしてもらうと安心できますね。

 

関連記事▽

遺品整理(片付け)の前に遺品買取をしてもらうメリット

片付けの前に遺品買取を頼むメリット
遺品整理(片付け)の前に遺品買取をしてもらうメリット

目次1 片付けの前に買取依頼を試すのはアリ!2 遺品整理で発見されがちな買取可能なもの3 片付けの前に買取してもらうメリット・デメリット3.1 メリット:処分金額を減らすことができる3.2 デメリット ...

続きを見る

 

まとめ

  • 遺品整理(片付け)は大変
  • 専門業者に頼むと料金も高め
  • 料金相場は15万円~50万円
  • 安くするポイントは相見積もりを取ること
  • 市区町村の回収サービスが少しお得
  • 片付けの前に買取業者に頼むのもアリ

以上、この記事のまとめでした。

 

遺品整理は急ぎの事情がある・自分でできない場合は業者に必ずしも頼む必要はありません。

 

しかし、自分でやると大変なポイントはいくつもあるため、割引をうまく利用して時間も体力も節約したいですね。

 

自分で行う時どこが大変かを確認すると、より頼んだ時の満足度が変わってくると思いますよ。

 

基本的に料金が高めであることから、高額請求をする悪質な業者もいます。信頼できる業者に頼むようにしましょう。

 

関連記事▽

遺品整理の片付けが大変な5つの理由|業者に頼むべき?

遺品整理が大変な5つの理由
遺品整理の片付けが大変な5つの理由|業者に頼むべき?

目次1 遺品整理は片付けが大変!2 遺品整理の片付けが大変な理由5つ2.1 気持ちの整理がつかない2.2 いるもの・いらないものの判別2.3 価値があるものの判別2.4 大型の家具や家電の処分2.5 ...

続きを見る

 

関東で愛されて10年以上!遺品整理ならエコえこまで♪

【遺品整理の達人を見た!】で消費税10%サービス!▽

§

お問い合わせページ

公式サイトはこちら

-遺品整理の基礎知識

© 2023 遺品整理の達人 Powered by AFFINGER5